高野槇風呂-最上級クラス(板厚:一寸五分)
木曾檜風呂の板厚一寸五分
一寸五分は板厚約42mmです。
板厚一寸五分(約42mm)は、板厚一寸三分(約38mm)の木製浴槽よりも、さらに厚みがあり、頑丈で高級な浴槽に用います。
耐久性は、かなり長寿命です。
一寸五分の木風呂(木製浴槽)は、とても長持ちする浴槽になります。
入場(いりば)について



一方入場:木製浴槽で洗い場に接する面が1つの場合、一方入場と呼びます
二方入場:木製浴槽で洗い場に接する面が2つの場合、二方入場と呼びます
三方入場:木製浴槽で洗い場に接する面が4つの場合、三方入場と呼びます




背もたれ側ニ方入場:木製浴槽の短辺側で背もたれ側が洗い場に面する場合、背もたれ側ニ方入場と呼びます
足元側ニ方入場:木製浴槽の短辺側で足元側が洗い場に面する場合、足元側ニ方入場と呼びます
高野槇風呂-最上級クラス(板厚:一寸五分)仕様一覧
商品名 | 規格寸法(mm) 横幅x奥行x高さ 重量 |
入場 (エプロン) |
板/価格 | ||
---|---|---|---|---|---|
槇小節![]() |
槇上小節![]() |
槇無地![]() |
|||
![]() |
外寸法:1350×800×600mm 框(カマチ)厚40mm 重量: |
一方入場![]() |
535,000円 (税込577,800円) |
653,000円 (税込705,240円) |
866,000円 (税込935,280円) |
足もと側二方入場![]() |
554,000円 (税込598,320円) |
675,000円 (税込729,000円) |
889,000円 (税込960,120円) |
||
背もたれ側二方入場![]() |
575,000円 (税込621,000円) |
701,000円 (税込757,080円) |
915,000円 (税込988,200円) |
||
三方入場 (長辺一方+短辺二方) ![]() |
598,000円 (税込645,840円) |
729,000円 (税込787,320円) |
938,000円 (税込1,013,040円) |
||
![]() |
外寸法:1500×850×600mm 框(カマチ)厚40mm 重量: |
一方入場![]() |
698,000円 (税込753,840円) |
851,000円 (税込919,080円) |
1,023,000円 (税込1,104,840円) |
二方入場![]() |
719,000円 (税込776,520円) |
876,000円 (税込946,080円) |
1,053,000円 (税込1,137,240円) |
||
背もたれ側二方入場![]() |
759,000円 (税込819,720円) |
925,000円 (税込999,000円) |
1,110,000円 (税込1,198,800円) |
||
三方入場 (長辺一方+短辺二方) ![]() |
779,000円 (税込841,320円) |
950,000円 (税込1,026,000円) |
1,140,000円 (税込1,231,200円) |
||
![]() |
外寸法:1650×900×600mm 框(カマチ)厚50mm 重量: |
一方入場![]() |
810,000円 (税込874,800円) |
989,000円 (税込1,068,120円) |
1,186,000円 (税込1,280,880円) |
足もと側二方入場![]() |
848,000円 (税込915,840円) |
1,034,000円 (税込1,116,720円) |
1,240,000円 (税込1,339,200円) |
||
背もたれ側二方入場![]() |
885,000円 (税込955,800円) |
1,080,000円 (税込1,166,400円) |
1,296,000円 (税込1,399,680円) |
||
三方入場 (長辺一方+短辺二方) ![]() |
923,000円 (税込996,840円) |
1,125,000円 (税込1,215,000円) |
1,350,000円 (税込1,458,000円) |
||
![]() |
外寸法:1800×1000×600mm 框(カマチ)厚60mm 重量: |
一方入場![]() |
981,000円 (税込1,059,480円) |
1,198,000円 (税込1,293,840円) |
1,438,000円 (税込1,553,040円) |
足もと側二方入場![]() |
1,020,000円 (税込1,101,600円) |
1,245,000円 (税込1,344,600円) |
1,494,000円 (税込1,613,520円) |
||
背もたれ側二方入場![]() |
1,060,000円 (税込1,144,800円) |
1,293,000円 (税込1,396,440円) |
1,551,000円 (税込1,675,080円) |
||
三方入場 (長辺一方+短辺二方) ![]() |
1,099,000円 (税込1,186,920円) |
1,340,000円 (税込1,447,200円) |
1,608,000円 (税込1,736,640円) |
高野槇風呂 1350型
外寸法:1350×800×600mm
※寸法の変更は可能です
高野槇風呂 1500型
外寸法:1500×850×600mm
※寸法の変更は可能です
高野槇風呂 1650型
外寸法:1650×900×600mm
※寸法の変更は可能です
高野槇風呂 1800型
外寸法:1800×1000×600mm
※寸法の変更は可能です
木製浴槽の板の厚みによるグレードの違い
一寸![]() |
一寸三分![]() |
一寸五分![]() |
|
---|---|---|---|
耐久性 | 標準 | 長寿命 | かなり長寿命 |
クラス | 標準 | 上級 | 特上 |
仕様一覧 | 標準クラス仕様一覧をみる | 上級クラス仕様一覧をみる | 特上クラス仕様一覧をみる |
一寸(板厚約30mm):標準の厚み
一寸三分(板厚約38mm):板が厚い分、標準より丈夫に木風呂(木製浴槽)に仕上がります。また、大きな浴槽はこの一寸三分板を 使います。当社では横幅が1350mmより大きな浴槽には、一寸三分の板を使っています。
一寸五分(板厚約42mm):一寸三分板よりもさらに分厚いので、頑丈で高級な浴槽に用います。一寸五分板の木風呂(木製浴槽)は、とても長持ちする浴槽になります。
板厚
最上級クラス:板厚:一寸五分